2012年4月18日水曜日

錬達叡々:番外編3 出雲見参!その1

2012.4.15~17 神社おそうじ隊 番外編・出雲vol.2 ~その1~

2012-04-30 | 神社おそうじ隊・番外編 出雲

今回の「番外編・出雲vol.2」は、実に味わい深い日々となりました。
日程を二泊三日で、ご当地の方々の至れり尽くせりの対応、そして御参加いただいた皆様一人一人の心根に宿る敬意…
これらすべての相乗作用によるパワフルな道中。

一瞬一瞬をかみしめつつ、ゆっくりじっくり書いていこうと、思います







“八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を”


「日本初之宮」といわれる「須我神社」
その脇には、この歌碑が建っていました。
この歌は、スサノオノミコトが、ヤマタノオロチを退治したのちに、この八雲山(御室山)の麓に至りました。
ここに宮をつくり、空に美しく雲立ち昇るさまを、こう詠んだそうです。
「出雲」という国の名も、この歌に基づくのだそう。

主祭神は…

スサノオノミコト 
イナタヒメノミコト(クシナダヒメノミコト)
スガノユヤマヌシミナサロヒコヤシマノミコト(御子神)
タケミナカタノミコト(中世以降に合祀)


今回、この神社は、直前に参拝させていただくことに決まりました。
当初は、候補にも挙がっていなかったのですが、急遽
その理由は…「奥宮」に、ありました。。

…この神社の本当の見処は、実は「奥宮」にあります。

 

車で数分行ったところにあるココより、しばし登山。
鬱蒼とした山並みを抜けていくと…中腹あたりに目的地が視えてきます。



古代祭祀の磐座(いわくら)。
大中小の3つの巨石
本当に大きく、そして神々しい…。


何名かの方々は、今回のなかでこの磐座がもっとも印象深かったと、いわれていました
優しさと剛健さを併せ持ち、歴史を紡いできたその様相は、ヒトの心に深く訴える何かを放っているのでしょう。

予定よりもだいぶ長く滞在してしまいました。
しかし、それもまた道理。
現世(うつしよ)の事など、瑣末なことと、磐座は申されていることでしょう



さて、道の駅『酒蔵奥出雲交流館』で新酒をゲットし
…まあ、こういう道草するところに、「おそうじ隊」の特徴あり…かな



の置物のある「亀嵩温泉玉峰山荘」で、昼食


次なる目的地、金屋子神社へ。。。






こちらの神社…。
実は、オドロキの場処、だったのです。。。


あまりにオドロキだったので、、、
…次回に続きます


« 2012.4.26 「5... | トップ | 2012.4.15~17 ... »


2 コメント


かめきちくん♪とたまちゃん♪ (あさだ)
2012-05-02 11:41:20
この方々の記念写真を撮りながら、
なんという場であったか解らず、アップ出来ずにおりました。
まぁ~亀嵩温泉玉峰山荘とは。
亀きちくんと、玉ちゃん。
なるほど、なるほど♪
出雲という名が意味のあるように、場の名は大切ですね♪
コメント、ありがとうございます。 (田村)
2012-05-02 19:58:38
あさだ様

はい、まさにその通りかと
しかし今回もさまざまに亀さまづいていましたね
写真で拝見すると、より個性がわかるな…


宜しくお願いいたします

0 件のコメント:

コメントを投稿