2012年6月14日木曜日

錬達叡々: 神社おそうじ隊、鎌倉見参!その3

2012.6.14 「神社おそうじ隊 鎌倉見参!」その3

2012-07-04 | 神社おそうじ隊・相模ノ國編



元八幡(由比若宮)





昔から鎌倉を地元とされている方は、現在の鶴岡八幡宮ではなく、その「元」であるこちらに参拝するそうです。。。
街の喧噪から離れ、静かで柔らかく、しかし凛とした八幡さまの覇気はそのままに、鎮座されていました。

御祭神は、鶴岡八幡宮と同じく

応神天皇(おうじんてんのう)
比売神(ひめがみ)
神功皇后(じんぐうこうごう)




このように、道案内も。。


そして、ここから江の電で移動。
ちょうど晴れていて、七里ケ浜から鎌倉高校前の海岸線はスッキリ海全開の景観
なかなかの混雑なれど、それもあまり気にならず。。。


さて、到着。



龍口明神社
鎌倉一の古社として知られるこちらの、現在の所在地ではなく、移転される前の、鳥居と社殿のみが残る旧地へと、副長の意向で足を運ばせていただきました





御祭神は

玉依姫命(たまよりひめのみこと)
五頭龍大神(ごずりゅうおおかみ)

何というか、こちらの正面で大祓詞を全員で奏上させていただいたのですが…率直に「参拝できてよかった」と。。


そして、「神社」じゃないけど…という躊躇も何もなく



霊跡本山 寂光山龍口寺


本堂。
その真上ど真ん中に…








五重搭



七面大明神を祀る七面堂



仏舎利塔




…と、ここで今回の「神社おそうじ隊」は終了
鎌倉ということもあり、車での移動はかえって時間がかかるとふんで電車で細かく移動、という初の試みでしたが、御参加いただいたみなさまの速やかでやわらかなる対応のおかげもあって、どうにか無事「おそうじ隊」をさせていただくことができました

しかも、写真だとけっこうアッサリな印象かもしれませんが、これがまたなかなかディープな道行き
観光的な意味での「鎌倉」と、また違った「カマクラ」を発見できたのではないかと…思います

本当に、ありがとうございました



次回、レギュラーの「神社おそうじ隊 見参!」は通常は8月…となるのですが、実は今回はそうではなく…急遽、
「ご当地隊」第2弾となります

見参!地は、近江
8月28~30日という、晩夏を彩る日程となります。
これまたディープな「おそうじ隊」となることでしょう…
近日、記事にさせていただきます。

そして、10月には熊野に見参!
こちらは、10月14~16日です。

また、来年(2013年)は、レギュラー活動も様変わりいたします
こちらも近日お知らせいたします。

錬達叡々: 神社おそうじ隊、鎌倉見参!その2

2012.6.14 「神社おそうじ隊 鎌倉見参!」その2

2012-06-29 | 神社おそうじ隊・相模ノ國編

江の電・長谷駅で集合し、そこから徒歩で、目的の神社八雲神社まで
6月半ばのこの時期、修学旅行なのか遠足なのか、多くの少年少女と共に、鎌倉の大仏辺りまではご一緒でした
まだ暑くなり切る前でもあり、ある意味散策にはとても適した頃なのかも、しれません…。


そして、到着。



御祭神は、「八雲」と付けば、自動的にスサノオノミコト。
出雲以来(いや実際はそれ以前かな)、何かと行き当たるカミサマです。。




階段途中から、何やら賽銭箱を修理されておられる御仁が見え…
「どうされましたか?」と聞くと、どうやら盗みを働く輩がいるらしく、それもカギごと変えて、自分たちだけが開けられるようにもしている、という…。
この方は地元の工務店の方らしく、本当に参った参った、という感じでした。。

まあ、どういう巡り合わせかそういう現場にお目見えし…。
…修理されている様子を拝見しつつ、大祓詞奏上させていただきました

脇の方には、このようなカミサマもおられました。。




ここから駅まで戻り、副長がどうしても足を運びたいということで…急遽参拝させていただいた
大太刀稲荷神社



由比ケ浜の全景~逗子を望む位置にあり、知らなければ通り過ぎてしまうような神社。



これもまた、「おそうじ隊」ならでは



お不動さまはじめ、多くの神仏の習合した、小さいけれどディープなスポットでした。。



そして、鎌倉でも知る人ぞ知る神社のひとつ、御霊神社(鎌倉権五郎神社)へ。
鎌倉幕府が開かれる以前の鎌倉を語るうえで、忘れてはならない神社、といわれています。

御祭神は、鎌倉権五郎景政。




江の電に乗っていると、必ずその神域に触れます。
なぜなら、境内の前を江の電が走っているのですから。。。



今回参加のY隊員は、こちらの神社ととても縁の深い方でした。
「今日来れてよかった」という御声は、「おそうじ隊」の底を支える大きなパワーです







これまで何度か足を運んだことのあるこの神社。
だいたいは閑散としてあまり人の気配あまりない印象だったのですが…前出Y隊員も同様の感想で、「こんなに人がいるのは珍しい」と。。
アジサイの季節だからか、何かで紹介されたのか…。


さて、ここから再び江の電長谷駅へ戻り、電車で移動。
いよいよランチ
今回は、出雲おそうじ隊でもご一緒いただいたM隊員の御縁で、
オステリア ジョイアにて



季節の自家製野菜、ハーブをふんだんに使ったイタリア料理のお店。
M隊員も、畑仕事手伝ったりしているらしい…そして、その野菜は気と情熱の産物、やはり美味しく…







さて、次はどちらに…と、副長おもむろに店長さんに「このあたりで、地元の方オススメの神社って、ありますか?」と質問

「神社…ああ、それなら…」

と教えていただいた神社に、このあと直行

そこは、ここ鎌倉にとって、とても大切な場と空間、でした…