2011年12月30日金曜日

錬達叡々: 神社おそうじ隊、秦野見参!&2011年総括

2011.10.4 「神社おそうじ隊」~秦野編~報告&神社おそうじ隊総括

2011-12-30 | 神社おそうじ隊・相模ノ國編

さて、年末押し迫ったこの時期に本年10月の「神社おそうじ隊」報告
実は、これには理由があります。。。


実は、今回わたくし…デジカメと御朱印帳を一式丸ごと忘れておりまして…
忘れていたことに気づいたその直後には開き直って、携帯で撮影することも
今回はしないことに決め…(それはつまり、副長から写真拝借することもしないということ
ただただ、その「場」と「空間」を満喫させていただきました

この日、わたくしが気で行き当たったのは、『須賀神社』
秦野市の中腹、田舎道を行き、道が細々と続くなかにハタと出現する、といった手合いでした。
こちらの御祭神はスサノオノオオミカミ。

そして、ご神水「井之明神水」で名高い『曽屋神社』
御祭神は

水波能売命(ミズハノメノミコト)
伊邪那美命(イザナミノミコト)
誉田別命(ホンダワケノミコト)
事代主命(コトシロヌシノミコト)
加茂別雷命(カモワケイカツチノミコト)
菊理比売命(ククリヒメノミコト)

隣接して『護国神社』『井之宮正一位福徳稲荷』と鎮座されていました



そして、「関東三大稲荷」として名高い『白笹稲荷神社』
こちら、そのご神威は足を運べばおわかりになることでしょう。

御祭神は

宇迦之御魂命(ウカノミタマノミコト)
大宮売命(オオミヤメノミコト)
猿田彦命(サルタヒコノミコト)


そして、この辺りで有名な「白笹うどん 多奈加」で、うどんを堪能
いや、ウワサに違わず、野趣溢れる趣の美味しいうどんでした


そのまま、副長のいつもの「ココ」の一声で、『今泉神社』へ。
御祭神は

健御名方命 ( タケミナカタノミコト )
品陀和気命 ( ホムダワケノミコト )


そこからほど近い場所に、今年縁深きかな、『出雲大社相模分祠』 は、あります。
御祭神は

大国主大神(オオクニヌシノオオミカミ)
事代主大神(コトシロヌシノオオミカミ)
合祀祭神二十八柱

明治二十一年に島根御鎮座、出雲大社の第八十代国造・千家尊福公の要請を受けての御鎮座。



そして、最後に当初より気になっていた、秦野市内最古ともいわれる『健速神社』に。
御祭神は…ああ、やっぱりのスサノオノオオミカミでした。

今年は、さまざまな意味でスサノオノオオミカミとの御縁をいただいたなと、思います。。。


今回の隊員は、二名。
ほとんどレギュラー、筆頭隊員といってもよいIさんと、今回初参加のOさん。
車内も、にぎやかでした
行きも帰りも、高速道路のサービスエリアとしては有名な「海老名サービスエリア」に寄り、「おそうじ隊」の
コンセプトである「地元満喫」も、うどんとともにバッチリでしたね

今回御縁頂き、本当にありがとうございます



さて、、、


このカテゴリーの最初の記事にあるように、本年二月から始まった「神社おそうじ隊」
当初、「続くのか」と思われたプランでしたが…何ともありがたいことに、けっこう好評をいただけております

神職二名、特にガイドするでもなく、何か特別なことをするでもない。
神域に足を運び、その「場」と「空間」を感じる…。
そして、ただただいまここに在る、敬意と感謝を奉じ、いのる…。
ただそれだけなのですが、やはり楽しいのですよ、ね

人というのは、それでいいはず、なのですし


本年、御縁頂けました皆様、本当にありがとうございます

世間的な意味でも、いまを生きる私たちにとって、大変に意味深い一年でありました。
浮き世というくらいに、世間的には清濁混在した、浮いた「情報(しらせ)」が流れゆき、
人はその性質上、それによって揺り動くものでもあります。
この傾向は、来る年には更に更に加速するのでしょうけれど、、、アセることもありません。

そうした時代であるからこそ、ワクワクするもの。

「神社おそうじ隊」は、来年更にパワフルに、動きます



年明けは、二月二十一日、始動です
何とぞ宜しくお願いいたします